10万円チャレンジ・1か月目結果:IG証券のKOオプション
開始日と利用証券会社
開始:2022年6月30日
IG証券・ノックアウト・オプション(KOオプション)使用(実質ハイレバなのに申告分離課税適用)
運用方針
★週間プラスにこだわる
★基本的にはオーバーナイトしない
★一回のロットは5万通貨(最初は10万通貨で始めたがすぐに変更)
★KO価格は遠目に、実質損切は別途設定(KO価格はストップロスのこと。相場が急変してもKO価格で損切りできることが保証されている。これとは別に損切が設定可能なためKO価格はあえて遠目に入れておく。)
★損切目安は10pips=5,000円(資金10万円の5%)
最初の方針はこれだけ。
結果:毎週プラスは達成
★1か月間の利益:+122,475円(+122%)
★週間損益毎週プラス達成(以下に表あり)
★取引回数61回、うち16回損失、勝率73%(勝率はロスを避けられた比率として考えている)
★10pips以上のロス回数8回(13%)※せめて10%以内に抑えたい
所感と改善点
●通常口座でドル円以外(日経とダウ)に集中している時は出入り口のタイミングを逃しやすい。
●ゆえに通常口座でドル円に集中するときのみにエントリーは絞り込む方がいい。
●ハイレバ故エントリーをもっと絞り込むスタイルにしないと握力弱くなりがち。
●勝てそうなところだけを拾っていく手法はコツコツ稼げるがドカンに最大の注意が必要。
●損切に自信のない方にはお勧めできません(損切については過去記事「損切は勝利だ」参照)
●指値、ストップエントリーがないためエントリーはすべて現在価格の成行のみ!→戦略絞られる
●ただしエントリー後の「損切・利確」の設定は可能です。
●ちなみに私は通常口座ではストップエントリーを多用しています。
取引と損益一覧
●へたくそな取引で恥ずかしいですが、KOオプションを検討しているみなさんの参考になればと思い、チャレンジ初月の全取引を掲載しておきます。成行一本はきついです。
●1ロット1万通貨単位
●エントリーと決済価格は通常のドル円レートでは取得できないためSizeと損益でPips計算願います
●”(下落)KO at 13710″という表記はKO価格137.10で下落を買った(売りエントリーした)という意味

100万円チャレンジは週損益30週連続プラス継続中
●今年初日から始めた100万円チャレンジの方は目標としている週損益プラスを継続中で30週連続。
●先月末の累計利益+116万円から+130万円、残高230万円(利益の一部を別口座に移動しました)。
●月間利益14万円。10万円チャレンジの利益と合わせると約26万円の月間利益。
●こちらは主に日経とダウでしたが、先月から徐々にドル円の取引を増やしています。
●こちらの口座をメインとしており重要視しています。