MT5/4 ステップバイステップの使い方
この機能はMT5/MT4に備わっている機能です。(ここではXMTradingのMT4を使っています)
過去チャートにてF12を押すと、ローソク足がひとつ分、右側にずれます。つまり新しい ...
投資本で迷ったら
世の中には多くの投資本があります。私も多くの書籍を読みましたが良書にたどり着くのは難しく、多くの方が投資本の選択で迷った経験があると思います。
そんな中でもこれはぜひ紹介したいと思える、私自身に大変役に立った本を今日は3つ ...
MT5/MT4でMACDを線表示させる方法:3パターン
以前の記事でも書きましたがMT5/MT4のMACDの表示ってヒストグラム形式なのでクロスがわかりにくいですよね。あと個人的にはHidden Divergenceがわかりにくい。さらに ...
過去の暴落時の最初の戻り相場をチャートで確認する
ようやく暴落も一旦下げ止まり、初動の波からのリバウンドが発生しました。この記事を書いている段階で日経は底値から4,000円以上、ダウは3,000ドル以上の戻りがあり現在下降中。フィボナッチ・リトレースメントでは日経は38.2%超え、ダ ...
世界恐慌など過去の暴落相場にコロナショック相場を当てはめてみる
Covid-19の拡散が加速しています。全世界の感染者数は1日でざっくり10%程度増えている状況。Lockdown(都市封鎖)が各国で始まる中、さらなる経済の停滞は避けられそうにありません。
そんな中、今まではコロナショッ ...
取引ルールを守ることを徹底する
取引ルールを守らなければならないという言葉はどのようなトレード本にも必ず書いてある言葉です。私も失敗するときは必ずと言っていいほど取引ルールを破っていた時です。気づかずに破っていたこともありますが、気づいているにもかかわらず気持ちを抑 ...
リーマンショックの時のダウの値動きを検証する
前回の記事「新型コロナ相場はどこまで下がるのか?」では2018年以降の大きな調整局面4か所を比較しながら今回のコロナショックでどのくらいまでの下落を想定しておかなければならないか心の準備をし ...
新型コロナ相場はどこまで下がるのか?
年初に想定していたのは最後のユーフォリアが今年でアメリカ大統領選挙の後、本格的なリセッションが訪れると考えていました。しかし新型コロナウイルスにより一気に相場が崩れています。
このような時に慌てずに対処するには直近過去の値 ...
MACDのヒストグラムをMT5/MT4で表示する方法
MT5/MT4にデフォルトで入っているMACDは一般的に知られているMACDの表示と異なります。主な違いは2つ。
1:MACDの値からシグナルの値を引いた値のヒストグラムの表示がな ...
MACDの売買サイン:ダイバージェンス/リバーサル
以前の記事「MACDの基礎知識と使い方」でMACDの売買サインについて簡単に説明しましたが、今回はその中でも最も頼りにされているであろうダイバージェンスについて説明したいと思います。おさらいの意味でクロスオーバーとゼロラインにも触れて ...